0−4。
奴らはお先にJ1に行ってしまう。
この屈辱をくっきり目に焼き付けておかないといけなかったのになぁ、、、、。
相当ヘコんだはずだけど、、、、、、。
■昨日&今日やったこと
・リスニング入門 15分
もう最後のリスニング。
最後は実践の物語のリスニングに移っている。
後期は実践編になる。
自分としては基礎編というか発音の聞き分けや音の崩れをやっていた前期が有益だったので、これでおしまいである。
音の崩れ等はレッツスピークでシャドウイングをする時に結局はこだわらなくてはならないので、そちらで補っていこうかと。
・postmortem 90分
まだ読み終わらず。しかしもう数十ページ。
・4コマスピーキング 20分
今週はイマイチ勉強時間が取れなかったなぁ、、、、
■多読時間測定
3月から本格的に(といっても1日約1時間)ペーパーバックの多読を開始して丸7ヶ月。
最多安打を樹立したイチローじゃないけども数値として記録した方が励みになるんじゃないかと思ってこの7ヶ月間の総読書単語数を計測。
結果;6冊で113万語。(千単位を切り捨てで)
以前読んだ分(といっても10冊行ってないと思う)を次回計測して足してみよう。
すると12月中は無理としても来年の3月中に500万語いけんじゃないかな?とふと思った。
今年の前半はトマス・ピンチョンの小説とか難解なものに挑戦してたし、サスペンスやエンタメ中心にいけば結構無理ではない数字。
500万語は目標としては最適ですな。
その頃は辞書引く時間も減ってるといいねぇ。
【関連する記事】